BLOG

変形性股関節症とは?

こんにちは!
勝太のジムの水野勝太です!
今回は変形性股関節症についてです!!

変形性股関節症は、股関節の軟骨がすり減り、骨が変形することで、痛みや動きにくさを感じてしまう病気です。主な症状としては、以下のものが挙げられます。

痛み: 股関節の痛みは、初期には歩行時や立ち上がり時に感じることが多く、進行すると安静時や夜間にも痛むことがあります。

動きにくさ: 股関節の動きが制限され、歩幅が狭くなったり、かがむのが難しくなることがあります。

こわばり: 朝起きた時などに、股関節がこわばって動きにくいことがあります。

 

変形性股関節症の原因

変形性股関節症の原因は、まだ完全に解明されていませんが、以下の要因が考えられています。

加齢: 加齢に伴い、関節軟骨がすり減りやすくなります。

肥満: 体重が増えると、股関節に負担がかかり、軟骨がすり減りやすくなります。

関節の使い過ぎ: スポーツ選手や職業柄、股関節を酷使する人では、変形性股関節症になるリスクが高まります。

先天的な股関節の異常: 股関節の形成不全など、生まれつきの異常が原因となることもあります。

 

変形性股関節症のステージ

 変形性股関節症のステージは、以下の4つに分けられます。

前期: 関節軟骨のわずかな損傷や、関節の構造的な異常が見られる段階です。自覚症状は少ないことも多く、痛みはあっても軽いものが一般的です。
長時間の歩行後に足がだるい、疲れやすいなどの症状があります。

初期: 関節軟骨のすり減りが進み、関節の隙間が狭くなってきます。痛みやこわばりなどの症状が出始め、運動制限も現れてくることがあります。
この時期に、筋力強化や関節可動域訓練などのリハビリテーション治療が必要になってきます。関節変形の進行を予防するために、関節温存手術をする場合もあります。

進行期: 関節軟骨の広範囲な損傷、骨の変形、関節の隙間が著しく狭まるなど、病気がかなり進んだ状態です。痛みは強くなり、日常生活に支障をきたすこともあります。
骨の棘や空洞ができて、しゃがみ込みや屈伸時の痛み、歩行時痛が取れなくなります。
人工関節置換術の適応が増えてきます。

末期: 関節が大きく変形し、関節の機能がほとんど失われている状態です。日常生活が著しく制限され、痛みも非常に強くなります。
関節同士の軟骨がほぼ擦り切れてなくなるため、曲げると骨どうしが擦れてゴリゴリ言います。
治療としては、人工関節置換術を行います。

引用;https://www.kuriyama-hp.jp/depart/orthopedic_faq04.html

変形性股関節症の治療

変形性股関節症の治療法は、症状の程度や進行度によって異なります。

薬物療法: 痛み止めや炎症を抑える薬など、薬物療法が第一選択となります。

運動療法: 関節の動きを良くし、筋肉を強化する運動療法が重要です。

物理療法: 温熱療法や電気治療など、物理療法も有効な場合があります。

関節注射: 関節内にヒアルロン酸などを注射することで、痛みを軽減させることがあります。

手術: 病気が進行し、日常生活に支障が出る場合は、人工関節置換術などの手術が検討されます。

 

変形性股関節症の予防

変形性股関節症の予防には、以下のことが大切です。

適度な運動: ウォーキングや水泳など、関節に負担をかけすぎない運動を心がけましょう。

体重管理: 肥満は関節への負担を増やすため、適正な体重を維持しましょう。

正しい姿勢: 猫背など、悪い姿勢は関節に負担をかけるため、正しい姿勢を心がけましょう。

 

まとめ

変形性股関節症は、女性が圧倒的に多い疾患で、予防がとても大切です!
適切な動き方や、股関節周囲の筋力強化、体重管理などを心がけましょう!また、痛みがあるようでしたら、早めに整形外科を受診しましょう。


では、素敵な健康習慣を!!

腱鞘炎の原因と予防法について

気軽にカンタン LINE問い合わせ PAGETOP
気軽にカンタン LINE お問い合わせはこちら